‘地域’ カテゴリーのアーカイブ

春の天気・・・

2019/03/08

二十四節気の啓蟄も過ぎました。
庁舎前の河津桜が華やかできれいです。

議会定例会は、5日、6日本会議。
7日、午前10時、予算決算常任委員会開会。

朝から気温が上がらず冷たい雨の一日になりました。

8日、午前10時、予算決算常任委員会開会。

昨日の寒さから一転、風は少し強いが春の陽気になりました。

・・・春の天気が続きます。

議会定例会は、15日が最終日となります。

スギ花粉が大量に飛散していると毎日のように言われています。
おかげで私も鼻の調子が悪い。

全国町村会政策調整会議

2019/02/22

昨日から一泊二日、全国町村会政策調整会議に出席をいたしました。
昨年は、富山県舟橋村を訪問させていただきましたが、今回は東庄町にお越しいただきました。

2/21・一日目
香取神宮を公式参拝。

香取宮司さんからお話をいただきました。

東庄町にて施策説明。

挨拶、施策の説明をさせていただき、
関連施設として 東庄病院、オーシャンプラザ、保健福祉総合センターの視察をしていただきました。

■利根川河口堰から

石橋副会長(島根県町村会長・邑南町長)、荒木会長(熊本県町村会長・嘉島町長)、金森副会長(富山県町村会長・舟橋村長)

町内鯉屋旅館にて意見交換会。

ANAクラウンプラザホテルに宿泊。

2/22・二日目
成田空港にてランプコントロールタワー、制限区域内の視察。

成田山新勝寺参拝。

荒木会長、黒木経済農林委員会委員長(宮崎県町村会長・西米良村長)、金森副会長。
視察終了後は、成田市内川豊別館にて昼食。

お天気にも恵まれて、無事に二日間の政策調整会議が終了いたしました。
年度末のお忙しい中を荒木全国町村会長はじめ、副会長、委員長、全国町村会、千葉県町村会から東庄町にお越しいただきました。
「町村が共通する課題を把握し、解決に向けて全国町村会の活動に反映していくこと」、東庄町の取り組みが少しでも参考になれば幸いです。
有意義な時間を過ごさせていただきました。
そして、皆さんにお世話になりました。
ありがとうございました。

雨水・・・

2019/02/19

紅白の梅の香に春を感じる・・・。

昨日は、平成31年第1回千葉県後期高齢者医療広域連合議会定例会に出席。

昨日に続き、千葉市内へ。
午前10時、県自治会館での千葉県市町村総合事務組合議会定例会に出席。

組合長として挨拶をさせていただきました。
主な議題は、新年度予算について。

午前11時40分、千葉県地方土地開発公社理事会に出席。

帰庁後は、町の新年度予算(案)について説明を受けました。
町の新年度予算は、例年になく大型の予算になり、3月5日からの町議会定例会に提案をいたします。
丁寧な説明により理解をいただき、財政の健全性を保ちながら町民の皆様のニーズに応える政策、事業をしてまいりたい。

午後4時半、香取東総市町会・懇談会に出席。
ハードスケジュールの一日に。

二十四節気 雨水、静かな雨模様の一日でした。
2月もあと十日足らず、4月の祭礼当番区では、準備が始まっています。

■2/18お月様

20日未明の、今年最大のスーパームーンは、残念ながら見られないような・・・。

■1/21スーパームーン

千葉県町村会定例会

2019/02/13

11日は、我が家の庭が白くなりました。
立春から十日、気温の変動が激しい・・・。

午後2時、オークラ千葉ホテルにおいて、千葉県町村会定例会に出席。

今後も地域発展のため、県・全国町村会や関係機関との連携を図りながら、各町村の意見・要望を踏まえ、適時適切な対処をしてまいりたい。
引き続きご協力をお願いいたします。
開会にあたり、挨拶をさせていただきました。

平成30年度全国町村会 自治功労町村長表彰伝達式。

飯島勝美大多喜町長さんが受賞されました。

午後3時半、千葉県町村会町村職員等表彰式(記念撮影・祝賀会)

お祝いの挨拶をいたしました。

東庄町からは、鎌形ドライバーが受賞。
私が、町議会議長、町長職に就いてからずっとドライバーを務めていただきました。これからも・・・。
あらためて感謝を申し上げました。

とても良い祝賀会になり、温かい気持ちになりました。
私自身も多くの皆さん方に支えていただいております。
今後とも職員同士お互いに支え合いながら、地域の皆さんのために良い仕事をしていただきたい。
お互いに頑張りましょう!
ありがとうございました。

立春

2019/02/04

二十四節気の一つ立春、寒が明けました。

「梅一輪・・・」

昨日から一転、南風が強く、びっくりするほどの暖かさを感じました。

午後2時、千葉県自治会館での千葉県町村会役員会に出席。

午後7時、ご案内をいただき、グランドプリンスホテル新高輪での鹿島アントラーズキックオフパーティーに出席をさせていただきました。

明るく元気をいただいた一日になりました。
ありがとうございました。

水田は、田起こしが始まりました。

まだ、夕日は山のほうに・・・。

千葉県市長会職員表彰式・・・

2019/01/30

連日、幕張まで往復。
昨夕は、東京ベイ幕張での「衆議院議員林 幹雄君政治活動35年を祝う会」に出席をいたしました。

午後3時半、東京ベイ幕張ホールに。
千葉県市長会職員表彰式に出席をいたしました。

「ご受賞おめでとうございます。長い間仕事をされた経験を、今後は、自分自身の生き甲斐として、地域のためにも貢献していただければと思います。益々のご活躍をご期待申し上げます。」
千葉県町村会を代表し、お祝いを申し上げさせていただきました。

午後5時過ぎに帰宅。

さすがに疲れからか、頭がボワっとしています。
夕飯のおかず、ポテトサラダを大量に作りすぎてしまいました。
空気が乾燥し、インフルエンザも流行っています。
体調に気をつけて、明日も頑張ります。

今年も全国各地に東庄苺の宅配をお願いしました。
お礼の電話をいただいています。
皆さんに喜んでいただき嬉しいです・・・。

東京での3日間・・・

2019/01/25

就任式翌日の22日から全国町村会館に3連泊。

1/22・一日目
午前8時、役場発、町民バスにて町そ菜園芸組合市場訪問・東京青果に同行。

一緒に帰町せずに午後6時、ルポール麹町での教育再生首長会議・文部科学大臣との意見交換会に出席。

柴山文部科学大臣のお話を聞かせていただきました。
柴山大臣には、16日、お招きをいただいた皇居での「歌会始」でもお会いさせていただきました。

久しぶりの教育再生首長会議出席、谷畑湖南市長さんにも再会いたしました。
全国町村会館に宿泊。

1/23・二日目
午後2時、人口減少社会における町村行政に関する委員会(全国町村会館)
午後4時、国と町村の道路政策に関する意見交換会・懇親会(全国町村会館)
全国町村会館に宿泊。

1/24・三日目
午前9時10分、全国町村会長・会長代行・顧問打合会
午前9時半、全国町村会正副会長会
午前10時15分、全国自治協会理事会、評議員会
午後1時、全国町村会理事会(都道府県町村会長会)

午後3時半、都道府県町村会正副会長交流会・講演等
午後5時20分、関東各都県町村会臨時会長会議
午後6時半、都道府県町村会正副会長交流会・意見交換交流会
全国町村会館に宿泊。

会議を終えて東京・全国町村会館から帰庁。
帰庁後は、午後3時半、小見川交通安全協会東庄町支部交通安全祈願祭、懇談会に出席。

ハードスケジュールで疲れはしましたが、とても充実した4日間になりました。
出会いや再会、新年の挨拶をさせていただくことができました。
ありがとうございました。

新年挨拶

2019/01/07

年末年始、良い天気が続き、空気が乾燥しています。
早くも七草・・・に。

朝8時過ぎ自宅発、新年挨拶のため千葉市に向かいました。
午前9時20分、千葉県国民健康保険団体連合会新年挨拶。
午前10時15分、千葉県町村会正副会長県庁訪問。

■山根町村会事務局長

■森田千葉県知事

■髙橋副知事

■瀧川副知事

相川芝山町長、白石鋸南町長と共に、新年の挨拶をさせていただきました。
午前11時、千葉県市町村職員共済組合新年挨拶。
午前11時30分、千葉日報新春賀詞交歓会。

数年ぶりの出席となりました。

新年挨拶の一日に。
夕刻は、町農業委員会新年会に、お招きをいただき出席をいたしました。

多くの皆さんの前で新年の挨拶をさせていただき、私自身も身の引き締まる思いをいたしました。

成田市長選挙

2018/12/16

日曜日、昨日とはうって変わり、寒い朝になりました。
ご案内をいただき、午前10時から開催された、成田市長選挙小泉一成候補の出陣式に出席をいたしました。

■林 幹雄代議士挨拶

■小泉一成候補挨拶

「住んで良し、訪れて良し、豊かさを実現できる街づくり」4選を目指しての力強い決意表明がありました。

ガンバロー!
必勝のエールをおくりました。

帰宅後は、後援会事務所に於いて、明後日にせまった出陣式の打合せ。

午後5時過ぎ、小泉一成成田市長4期目無投票当選の、連絡をいただきました。おめでとうございます。
又、大網白里市長選挙も、金坂昌典市長3期目の当選が、無投票で決まりました。おめでとうございます。
早速、お祝いの電報をお送りさせていただきました。
現職市長さん方の無投票当選は、力をいただいたように思います。

私も明後日の出陣式には、日頃からご支援をいただいている皆様の前で、7選への決意、熱い思いを表明させていただきます・・・。

「千葉県議会議員 しだ光保県政報告会」

2018/12/08

寒さを感じる日になりました。
とは言え、例年よりは暖かい12月です。

午後3時、お招きをいただき、銚子市犬吠埼京成ホテルでの「在職15周年 千葉県議会議員 しだ光保 県政報告会」に出席をさせていただきました。
第1部

挨拶をさせていただきました。

信田光保県議には、丁度一週間前の「岩田としお後援会総決起大会」に、お忙しい中お越しいただき、激励の言葉を頂戴いたしました。

第2部・パネルディスカッション

林幹雄代議士、越川信一銚子市長と共に、パネリストとして登壇をいたしました。
テーマは、銚子市・東庄町それぞれの重点施策と課題について、広域連携について、千葉県・国に対して要望と今後の抱負についての3点。
林幹雄代議士には国政の近況報告等、お話をいただきました。

森田千葉県知事、千葉県議会議員はじめ多くの来賓の皆様が出席され、盛大に行われました。
東庄町からも議会議員、農業委員さん方が出席をされました。

特に地域にとって重要な道路網の整備促進や成田空港から東側の発展、観光振興には、広域連携が必要です。
信田県議には、今後も地域と県及び国政のパイプ役となり、郷土発展のためにご支援、ご尽力をいただきたいと思います。

私も目指すものに向かい、一生懸命にがんばります。
お招きをいただき、ありがとうございました。

岩田利雄プロフォール
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ