‘町づくり’ カテゴリーのアーカイブ

髙橋 渡千葉県副知事来町

2016/11/21

昨日は、林 清明先生の告別式でした。
ただただ御霊前に感謝を申し上げ、ご冥福をお祈りいたしました。

風があり、寒さを感じる日になりました。

午後3時過ぎ、副知事・部局長との意見交換前に、東庄町にお越しいただきました。

2016112101

2016112102

2016112103

8月1日に開催されました、知事との意見交換会でも述べさせていただきましたが、昭和50年代から要望をさせていただいてきた、国道356号バイパス道路については、昭和59年に事業開始されておりますが、いまだ完成はしておりません。
大きな物流機能を有する重要な道路として、また、地域住民の生活に欠かせない道路であります。
早期の完成、未事業区間の早期事業化を希望いたします。
香取地域の4首長と県幹部との意見交換会では、「東庄県民の森」の設備更新を加えて要望いたしました。
特に現場を見ていただくことは、とても重要なこと、ご高配をいただきますようお願いいたします。

東京都西多摩郡日の出町議会来訪

2016/11/17

午前9時、日の出町議会議員さん方が、行政視察に見えました。
町議会山崎副議長と共に歓迎。

2016111701

2016111702

歓迎の言葉を申し上げ、訪問の挨拶をいただきました。
遠路、お越しいただきありがとうございました。少しでも参考にしていただければと思います。
私は、東京に出張のため、退席をいたしましたが、「地域包括ケアシステムについて」担当課長から説明後、保健福祉総合センターの視察をしていただきました。

全国町村会が発行している「町村週報」第2965号(平成28年7月4日発行)に、橋本聖二日の出町長さんの随想が掲載されていました。
「日本一の福祉の町を目指して」・・・傘寿を過ぎ「人は年の数ではない、心の持ち方である」この事を胸に、目標と生きがいをもって舵を取ってまいる所存」と結ばれていました。

私も目標や思いをもって仕事に取り組んで行きたい・・・。

11月庁議開催

2016/11/01

季節は巡る、朝晩に寒さを感じるようになりました。

午前9時半、11月庁議開催。

9月、10月は、天候不順でしたが、11月、雨のスタートとなりました。
ニュースでは、アメリカ、韓国が大変なことになっていて、世界情勢が変化している。
国会も、創意の中で、やろうと思ったことは、きちっとした形で進んでいただきたい。
地域おこしも、大きく変化している。

現在、町の課題となっている小学校の統廃合。
やるべき時には、やらなければならないことがある。
目的がはっきりとしている時には、お金がかかっても、他を削ってでもやらなければならない。
はっきりとした説明をし、納得していただくよう努力していただきたい。
「すべては、町民のため」を念頭に。
これから、行事や色々な事がある。
健康に留意して、仕事をしていきましょう。

庁議の始めに挨拶をいたしました。

―――

午後からは、お日さまも見えて。

2016110101

2016110102

第3回まちづくり会議

2016/10/26

午前中の東京での会議から帰庁。

午後3時、総合計画審議会開催。
町では、第6次総合計画策定にあたり、色々と検討を加えて参りました。
将来に向けて良い方向付けをした総合計画を作り、議会に諮りたい。
今、複雑な社会情勢ではありますが、人情味あふれるまちづくり、町に住んでいる人を大事に、人を柱とし大切にして将来を見据えての構想を考えております。

委員の皆さん方に参考になる意見を聞かせていただきました。
ありがとうございました。

午後7時、まちづくり会議出席。
議題は、意見・要望・提言等について。
事前に4地区の区長さん方から計5件の意見をいただきました。
それぞれ発表をいただいた後、関係課職員から説明をいたしました。

質問や意見等、今後の参考にさせていただきます。
今年も残すところ2か月となり、各区においては、来年に向けた準備が近づいてくることと思いますが、各地域の代表として、また、地域と町のパイプである行政協力員として、残された期間、引き続きご協力をいただきますようお願いいたしました。

―――

■夕陽は、山の方に・・・

2016102601

教育委員歓送迎会

2016/10/14

さわやかな日になりました。

2016101401

午後4時半、庁舎南側公園から子どもたちの楽しそうな声がしてきました。

2016101402

2016101403

2016101404

9月30日付けをもって教育委員の多田和代氏が任期満了で退任され、後任に岩井利幸氏が10月1日付で就任されました。
午後5時45分、両教育委員の歓送迎会に出席をいたしました。

2016101405

■挨拶

2016101406

■ありがとうございました・・・

2016101407

■よろしくお願いいたします・・・

2016101408

2016101409

おかげさまで、楽しい宴席になりました。

今後とも、一丸となり地域にあった特色ある教育をめざしていきたい。

10月庁議開催

2016/10/03

午前9時、教育委員辞令交付。

2016100301

任期満了の多田和代さんの後任教育委員として、10月1日より岩井利幸さんを任命いたしました。
よろしくお願いいたします。

午前9時半、10月庁議開催。

■9/26夕空

2016100302

9月は、曇り10日、晴6日、雨14日と天候不順でした。
10月になり、心機一転と思いきや、また台風18号にも警戒が必要です。

出張も続いたが、色々な地域で貴重な話を聞くことができました。
全国には、地域おこしのスーパー地方公務員と言われる職員がいる。
今あるものをどう認めてもらうかから始める、地域おこし。
・・・参考にしていただけたらと思う。

シニア農園を創りたい!!という思いを持っている。
町おこしをするということは、ちょっとした事がきっかけでできるのでは・・・。
必要とされるものに狙いどころを捉えて進んでいきたい。

湿った日が多い時は、特に前向きに考え、お互いに体調には気を付け頑張りましょう。

庁議の始めに挨拶をいたしました。

大阪府千早赤阪村長来訪

2016/09/26

日頃からお世話になっている大阪府町村会長の松本千早赤阪村長さん、清水副村長さんが、庁舎、特に多目的ホールの視察ということで見えました。

昼食後、河口堰、病院、保健福祉総合センターをまわっていただいた後、庁舎の案内をさせていただきました。

■河口堰

2016092611

■庁舎・多目的ホール

2016092612

2016092613

■玄関ホール

2016092614

2016092615

2016092616

遠路、お越しいただきありがとうございました。
少しでも今後の参考にしていただければ幸いです。

満百歳者お祝い

2016/09/26

町内の満百歳者(6名)を訪問、祝状、町からの記念品を贈呈させていただきました。
おめでとうございます。

鈴木庄江さん

2016092601

越川キミさん

2016092602

2016092603

岩瀬なかさん

2016092604

岩田みのさん

2016092605

小原イへさん

2016092606

谷本登代子さん

2016092607

2016092608

高齢者の方々の笑顔に元気をいただきました。
家族やまわりの方に支えていただきながら、好きな事を続けられて毎日を幸せにお過ごしいただきたい。

議会9月定例会閉会

2016/09/16

9月議会定例会最終日。

午前中は、和菓子店・あづき庵に寄り、香取市内の株アタリヤ農園、中学時代の恩師宅を訪問させていただきました。

2016091601

2016091602

田谷きみさん(101歳7ヶ月)に再会をしました。
変わらずに今日もお店に出ていました。
優しい笑顔に元気をいただきました。

午後2時半、本会議開会。

本定例会には、執行部より、同意1件、承認1件、議案6件及び認定8件を提案させていただきました。
議員各位には、慎重なるご審議を賜り、おかげをもちまして、すべての案件を原案どおり可決・認定等をいただきまして、誠にありがとうございました。
会期中に、頂戴したご意見、ご提言につきましては、鋭意、検討し、町政に反映するよう努めてまいります。

記録的な猛暑となった今年の夏は、暑さもさることながら、9、10、11号の「トリプル台風」が、北海道・東北、関東など、東日本の広い範囲に 大雨をもたらし、河川の氾濫などを引き起こし、被害が相次いだわけでありますが、本町におきましては、一部、倒木被害等は発生しましたが、幸いにして人的被害はございませんでした。
今後も秋雨前線の影響により、九州から関東にかけては、すっきりしない天気が続き、大雨や台風による被害も心配されているところでございます。
もしもの時に被害を最小限に抑えるためにも、いざという時に、自分の身を守る行動を、町民一人ひとりがとれるよう、様々な方法で、意識の高揚を図ってまいります。
9月とは言え、まだ厳しい残暑が続きます。健康管理には十分ご留意いただき、益々のご活躍をご祈念申し上げます。

閉会にあたり挨拶を申し上げました。

―――

議員団、東友会との懇談会に出席。

2016091603

今晩は、丸いお月様が・・・。
明晩は、満月。

9月議会定例会

2016/09/06

2016090601

野の草が秋風に揺れて・・・。

午前10時、9月議会定例会開会。
5人の議員さんからの一般質問も終了しました。
ありがとうございました。

明日は、平成27年度の決算認定について。

―――

■実りの秋

2016090602

議会本会議終了後は、茨城県大洗町に。

2016090603

小谷隆亮大洗町長、無投票6選。
祝勝会に出席をいたしました。

2016090604

■小谷町長挨拶

2016090605

復興事業に取り組み、成し遂げる責任を果たしたい。復興から創生へ。
大洗港の充実、安心安全楽しめる町に。
町にはまだまだ宝がある。
町の宝を活かし、今後4年間、粉骨砕身、仕事をして行きたい。

2016090606

関東町村会、全国町村会でも一緒に仕事をさせていただいております。

地方創生、お互いにもっともっと元気な町になるよう頑張りましょう!!

岩田利雄プロフォール
2025年7月
« 6月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ