投稿者のアーカイブ

9月議会定例会

2017/09/04

北朝鮮が、大陸間弾道ミサイル搭載用の水素爆弾の実験に「完全に成功した」という発表をしました。
とにかく恐ろしい・・・!
全国町村会でも、北朝鮮のミサイル発射に対する厳重な抗議声明を8月30日付、荒木泰臣全国町村会長名で発表しました。

午前10時、9月議会定例会開会。
本定例会には、執行部より、諮問2件、同意1件、承認1件及び認定8件を提案させていただきました。

慎重なるご審議をいただきました。

一日目の日程終了後、一般国道356号香取・東庄・銚子間バイパス整備促進連絡協議会に出席をいたしました。

ニセコ町まちづくり視察

2017/09/03

昨日から一泊で、全国市町村振興協会助成金審議委員会助成事業視察のため、委員の皆さんと北海道ニセコ町に行ってきました。

9/2(土)・一日目
平成29年度・第6回地方創生実践塾に参加をいたしました。
塾テーマ・環境モデル都市ニセコが目指す「世界標準の環境創造とビジネスの両立」とは。

■特別講師・片山ニセコ町長

■特別講師・ロス・フィンドレー氏

ニセコワイナリー・葡萄畑の見学

片山ニセコ町長とは、平成13年6月に訪問させていただいて以来、16年ぶりの再会をさせていただきました。
一日目の助成事業視察終了。
ナチュラルリゾートニセコワイスホテルに宿泊。

9/3(日)・二日目

午前8時半、ホテル発。

■ニセコこども館

ニセコ町内を視察。
二日間、地域活性化センターの職員の皆さんには、お世話になりました。
平成13年4月に施行された「ニセコ町まちづくり基本条例」を参考にさせていただきたくて、職員と共に訪れたニセコ町。
以来、ニセコ町は、まちづくりのテーマに基づき、情報共有、住民参加によるまちづくりが着実に進められています。
有意義な視察をさせていただきました。
ありがとうございました。

---

なかなかお日様が見えません。

黒潮荘改修工事起工式

2017/09/01

二百十日・・・。
台風15号の影響を受けています。
昨日は、午後3時半、千葉県市町村職員共済組合理事会に出席し、鴨川保養所黒潮荘に宿泊。

午前10時半、黒潮荘改修起工式に出席をいたしました。
さらなる黒潮荘施設の多様化への対応や施設の老朽化部分の改善のために、3月末日までの約8ヶ月をかけて改修工事を行います。
改修部分に新しい付加価値を付けることをテーマとし素晴らしい施設に生まれ変わること、無事故で予定通り竣工されることを祈念いたしました。
午後3時帰町。
朝晩は肌寒く、涼しい日でした。

---

8/26・サンパウロの桜

ブラジルは、美しい桜の花が咲くころの陽気でした・・・。

ブラジルより帰国・・・

2017/08/30

ブラジル・サンパウロから空路ニューヨークに(所要時間9時間45分)。
乗継、ニューヨークから空路成田に(所要時間14時間)、午後2時半予定通り到着。
疲れはありますが、無事帰国いたしました。

8/28(月)
サンパウロ滞在最終日。
午前中にサンパウロ総領事館表敬訪問。
関口主席領事、岩嶋領事より、ブラジル及びサンパウロ州の概要について説明を受けるとともに日系社会の現況や課題、今後の日本との関係等について意見交換をさせていただきました。

夕刻、グァルーリョス空港へ。

今回のブラジル訪問では、公式行事に出席をさせていただいたほか、日系企業や卸売市場の訪問もさせていただきました。
日系企業がブラジルをはじめとした海外に進出する場合の課題、ブラジル農業の発展に日本人が大きな貢献をされていることをうかがい知ることができました。
千葉県人会会員の皆様との昼食会では、ふるさと千葉県の思い出や近況を聞かせていただきました。
三度目の訪問、多くの日系人の皆さんと話をさせていただくことができました。

・・・とくに時代の流れを感じながら帰国。
関係の皆様には、大変お世話になりました。感謝を申し上げます。

ブラジル千葉県人会創立60周年記念式典

2017/08/27

サンパウロ滞在4日目。
一昨日の夕刻は、千葉県滝川副知事、河上県議会議員、町村会との顔合わせ夕食会でした。
おかげさまで和やかな夕食会となりました。

午前10時、「千葉県人会館」での公式行事、昭和32年にブラジル千葉県人会が設立されてから60周年を迎えることを祝し、原島会長のもと行われた記念式典に母県からの慶祝団として滝川副知事・河上県議・市原睦沢町長と共に出席をいたしました。

内外の来賓を交え、150名の皆様とお互いに千葉県人会の歴史を振り返るとともに、今後の隆盛を祈念いたしました。
盛大な記念式典・祝賀会となりました。

ブラジル・サンパウロ滞在中・・・

2017/08/26

8/24(木)
成田空港出発から26時間。やっとサンパウロ・グアルーリョス空港に到着。
やはりブラジルは遠かった・・・。

空港に原島会長はじめ、千葉県人会の迎えをいただきました。

千葉県人会館へ事前の訪問をさせていただきました。

8/25(金)

ニッポン・スチール&スミトモ・メタル ブラジル社を訪問。

午後は、近郊農家、農協を視察の予定でしたが、急遽予定を変更、サンパウロ市内北西部の大規模な卸売市場「セアザ」を視察いたしました。
世界第2位の規模で多くの日系人が従事されているとのことでした。

8/26(土)
ホテルを出発し、イビラプエラ公園へ。

開拓先没者慰霊碑参拝させていただき、千葉県人会との昼食会に出席をいたしました。

ジャパン・ハウス サンパウロ視察。

肌寒い日が続いていますが、元気です。
明日は、千葉県人会創立60周年記念式典に出席をさせていただきます。

ニューヨーク乗継・・・

2017/08/23

ブラジルは遠い・・・。
成田空港から空路、やっと乗継をするニューヨーク・ケネディ空港に、予定通り到着。

所要時間は約12時間55分。
天候は快晴、気温は日本と同じぐらいの猛暑です。
日本との時差は13時間、ニューヨークは23日の18時半です。
これからアメリカ入国審査、時間調整を経て、空路、目的地サンパウロに向かいます。
元気です・・・。

処暑・・・

2017/08/23

立秋から15日目、二十四節気の処暑。

■庭の萩

この時期に猛暑がぶり返すことがあるということですが、久しぶりの猛暑日になりました。

「ブラジル千葉県人会」が今年で創立60周年を迎え、27日にサンパウロ市で記念式典が行われます。
千葉県市長会、町村会を代表し記念式典・祝賀会に出席をさせていただくため、市原睦沢町長、山根市長会・町村会事務局長と共にブラジルに。
ニッポン・スチール&スミトモ・メタル ブラジル社、サンパウロ近郊農家及び農協、千葉県人会館等も訪問させていただきます。
ブラジル千葉県人会の原島会長には、来日の際一年に一度、お会いさせていただき交流をさせていただいておりますが、サンパウロ市でお会いできるのを楽しみに
しております。

午後3時15分自宅発、成田空港へ。

成田空港午後6時15分発、JL便にてアメリカ・ニューヨークへ。
ニューヨーク・ケネディ空港乗継、空路ブラジル・サンパウロに。

40周年、50周年に続き3度目のブラジル訪問となります。
今後、つながりを深めさせていただくためにも、元気に行って参ります。
30日午後に、帰国いたします。

第17回大相撲出羽海部屋笹川夏合宿・ファン感謝デー

2017/08/20

町内では、お盆前からコメの収穫が始まりましたが、天候不順でイベントと同じように毎日のお天気に気をもんでいます。
7日から行われている出羽海部屋笹川夏合宿は、最終日になりました。
夏祭り、お盆、出羽海部屋夏合宿の期間は、娘たち、孫たちが集合し、賑やかな我が家になっています。

午前9時、諏訪神社境内へ。
最終日は、ファン感謝デー。
感謝デーの進行は、高崎親方(元前頭・金開山)。

孫娘も赤ちゃん土俵入りに参加。

■出羽疾風関の取組

■夏合宿参加力士

赤ちゃん土俵入りやわんぱく力士による取組、力士たちの迫力ある相撲をみせていただき、力をいただきました。

後援会のみなさんによるちゃんこの無料配布も行われました。
土俵のまわりは、相撲ファンでいっぱいになり、みなさんと一緒に楽しませていただきました。
力士の皆さんのご活躍を期待いたします!ありがとうございました。

わが町には 土俵 ・ 相撲がある・・・。

SAKAEリバーサイド・フェスティバル

2017/08/19

午前11時、千葉市より帰町。
東庄町に入り突然の大雨・・・笹川新橋付近。

午前9時過ぎには、激しい雷雨だったとのこと。

町内外で、夏のイベントが開催されていますが、今年はなかなか夏らしいお天気になりません。
昨年は台風の影響で中止となりましたが、今年もSAKAEリバーサイド・フェスティバルにお招きをいただきました。

午後3時過ぎ自宅発、栄町のリバーサイド・フェスティバル会場に向かいました。

■岡田栄町長挨拶

■乾杯

午後7時からは、待望の花火もみせていただきました。

おかげ様で、良い出会いをいただき、多くの方との意見交換をさせていただきました。
そして、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。

夏は、楽しいイベントが続き、ついついお酒もすすみます。
体力勝負です・・・。

明日は、大相撲出羽海部屋笹川夏合宿の最終日。

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ