投稿者のアーカイブ

10月庁議開催

2017/10/02

午前9時半、10月庁議開催。
衆議院が解散した。
有権者からすると、良く分からない。
北朝鮮の問題も気にかかる。
スペインのバルセロナでは州の独立運動が起こっている。
民族問題として近隣諸国に連鎖する可能性がある。

高齢化、少子化対策が急務。
私見であるが、子どもたちを義務教育が終わるまでは、国が面倒をみるべき。
幼保問題をきちんとさせるなど、支える大人が壁を取り払い、良い形にして行きたい。
社会で子どもを育てるという原点に立ち戻って考えるべき。
消費税の増税分をこのために使われることを望む。
突破口をどうしたら良いか考えていきたい。

選挙を前に、様々なニュースが飛び交うが、惑わされることなく、粛々と仕事をしてほしい。
庁議の始めに挨拶をいたしました。

議題は、平成29年度指定事務事業執行状況報告、主な行事について。

秋の夜長、心静かな時間が大切に思える・・・。

香取神宮必勝祈願

2017/10/01

10月になりました。

朝ドラ「ひよっこ」も9月いっぱいで終了、一段と秋らしくなってきました・・・。

穏やかな良いお天気、午前9時過ぎ自宅発、金木犀が香る香取神宮に。

午前10時半、10日公示の衆議院選挙に向けて、地元の林幹雄前経済産業大臣の必勝祈願・対策会議に出席をいたしました。

個人の政治姿勢そのものが問われるという選挙になる、林代議士には、ずっと同じ気持ちを大事にしながら、身を正して有権者に理解していただき期を重ねてほしい。
九度目の挑戦、政治信条をしっかりと持ち、自分の選んだ党をしっかりと守り、その流れの中で日本の国を築いて行くことが大事な事。
「日本の危機」、日本全体の事を考え、今こそ力を発揮していただきたい。
「これで良いのか日本 このままでは駄目になる・・・」、皆様の力を結集いただいて、この戦いを勝ち抜いてまいりたい。
力強いご支援をよろしくお願いいたします。
挨拶をさせていただきました。

■林幹雄前経済産業大臣

政権選択選挙、きちっと精進してまいりたい。
政権は絶対に渡せない、何としても勝ち抜き、しっかりと責任を持った政治をして行きたい!
これから全国を飛び回ります。
ご理解の上、ご支援をぜひともお願いしたい。

■一致団結・ガンバロー!!

精一杯、責任を果たしてまいります。

村祭り・・・

2017/09/30

萩の花がこぼれ、ススキの穂が輝いて見える頃に。

今年は、9月末日の土曜日となった、旧山田町神生の祭礼に、よんでいただきました。

やっぱり、祭りは良いなー!!

おかげさまで、変わらず元気な友人達に会うことができました。
一年に一度の高岡邸での嬉しい再会です。
美味しい家族の手料理でおもてなしをいただき、お互いの近況報告など・・・。
ついつい、お酒もすすんで、時間の経つのを忘れてしまい長居をしてしまいました。

人と人とのつながり、温かさに感謝です。
ありがとうございました。

また来年も・・・。

千葉県町村会政務調査会合同委員会

2017/09/29

午後1時10分開会、酒々井町での千葉県町村会政務調査会総務・事業合同委員会に出席をいたしました。

■委員長挨拶

■全国町村会

■小坂酒々井町長

「町村をとりまく諸課題について」、全国町村会直江行政部長・佐川財政部副部長、「酒々井町における地域振興施策について」、小坂酒々井町長より講演をいただきました。

■現地視察・しすい・ハーブガーデン、いずもマルシェ

清掃工場の隣にあり管理はボランティアによる、秋のハーブガーデンはすばらしかった。

委員会終了後は、意見交換会に出席。
首長同士、色々な話を聞かせていただき、有意義な時間となりました。
各町を訪れてみたい・・・。

金婚米寿をお祝いする会

2017/09/25

良いお天気の穏やかな日になりました。

午前10時半、「金婚米寿をお祝いする会」開催。

金婚米寿のお祝いに大勢のみなさまにご参加いただき、ありがとうございます。
今年、東庄町では、84人の方が米寿を迎え、25組のご夫婦が金婚を迎えられました。
おめでとうございます。
現在、町内には、100歳以上の方が、17名いらっしゃいます。
長寿の方々は、町にとっても誇らしく、宝でもあります。
元気に健康で長生きをされますように。

毎朝、時間があればNHKの朝ドラ「ひよっこ」を楽しみに見ています。
また、大相撲も力を入れて見ています。
今月の初めに日本とモンゴルとの友好議員団の一員としてモンゴルを訪問させていただきました。
新しい時代を迎えているモンゴル・ウランバートル。
横綱日馬富士が日本の教育に学べということで、モンゴルの子どもたちのために小中高一貫校と学校内に日本の土俵を建設中で、外に出て学び自分の国に役立てたいと貢献をされていました。
今場所は特に応援に力が入りましたが、昨日の千秋楽、横綱日馬富士が逆転で9回目の賜杯を手にしました。
さすが横綱、すばらしかった。
モンゴルでは色々な事を学んだ、人から学ぶことはとても大事なこと。
今後とも皆さんがまわりの人とのつながりやコミュニケーションを大切に、地域のために貢献いただければ有難い。
皆様のご健勝とご多幸をお祈りいたします。

挨拶をさせていただきました。

---

朝ドラ「ひよっこ」の放送もいよいよ今週いっぱいになりました。
結末が楽しみです。
9月13日、大洗町での会議の翌日、撮影場所まで案内をいただきました。

■大洗・鴎松亭

奥茨城村探訪・・・

茨城県の事を茨城弁で話すドラマは、茨城県人にとって、とても興味深かったことと思います。
東庄町内にも似た風景があるようで、楽しませていただきました。
ありがとうございました。

第57回全国国保地域医療学会

2017/09/21

一昨日から三日間、東京に出張。

9/19・一日目

午後2時全国町村会館に於いて事前説明をいただいた後、午後3時、全国町村会武居総長と共に消防会館での新・日本消防会館建設検討委員会に出席をいたしました。
会議終了後は、浜松町・ホテルメルパルク東京に。
午後6時ホテルでの地域医療学会前日意見交換会に出席し、宿泊。

9/20・二日目

午前9時、全国国保地域医療学会開会式・表彰式に出席。

午前11時、国診協開設者委員会・都道府県国保直診開設者協議会会長合同会議及び国保直診開設者サミット打合せ会議に出席。

サミット登壇者、開設者委員会、都道府県開設者協議会長の首長16名が出席。
特に各首長それぞれの発言があり、また、久しぶりの再会もさせていただくことができ、有意義な時間になりました。

午後2時20分、国保直診開設者サミットに発言者として出席。

今後、町民に、さらに「自分の健康を自分で作る意識」をたかめてもらうよう、健康づくりの施策を充実させていき、国保東庄病院が、総合診療医の育成を図りながら、地域包括医療・ケアの中心的役割を果たすことで、地域の安心の基盤となるよう努めてまいりたい。
地域づくりは、支え合い・・・。

埼玉県福島小鹿野町長にうれしい再会。

午後6時15分、千葉県交流会に出席。

千葉県からのスッタフのみなさんお疲れさま。
明日もう一日、よろしくお願いいたします。

9/21・三日目

公開講座を聴講後、正午、ホテルメルパルクを後にし、帰町。
多くの皆さんにお集まりいただき、スッタフの皆さんの協力により、力を合わせて開会できた医療学会、とても意義のあること。ありがとうございました。

来年は徳島県で開催、ぜひ出席をさせていただきたい。

—-

9/15・議会終了後の懇親会。

全国町村会副会長(会長代行)就任のお祝もしていただきました。
これからも町、町民のために頑張ります。ありがとうございました。

小学校運動会

2017/09/16

非常に強い勢力の台風18号が九州に接近、停滞している前線が北上中。
特にこの時期の台風には警戒が必要です。
心配されましたが、町内5校の小学校運動会が開催されました。
午前9時自宅発、5校をまわりました。

■神代小学校

■東城小学校

■橘小学校

■石出小学校

■笹川小学校

各校とも子どもたちの全力で頑張る姿、精一杯の演技を見せていただきました。
地域の皆さんの応援をいただきながら、思い出に残る運動会になったことと思います。
台風の影響で被害を被った地域もある中、無事に運動会が開催でき、元気な子どもたちの頑張りを見せていただいた事に感謝をいたします。
運動会は、いつも子どもの頃を思い出させてくれます・・・。
おかげさまで元気をもらいました。

9月議会定例会閉会

2017/09/15

九月半ば、風、虫の声に一気に仲秋になったよう・・・。

平穏な朝にまたも北朝鮮のミサイル発射に対するJアラート発令、一日中ニュースが伝えられた。
恐ろしい・・・。

午後2時半、議会本会議。
慎重なる審議をいただき、おかげをもちましてすべての案件を原案通り可決・認定等をいただきました。
議決いただきました「東庄町過疎地域自立促進計画」を基に職員一丸となって、町民の負託に応えるべく様々な施策を展開し、次世代の人達にとって夢や希望の持てる町政運営を進めてまいります。

会期中に頂戴したご意見、ご提言につきましては、鋭意、検討し、町政に反映するよう努めてまいりたい。
ありがとうございました。

日本の南に前線が停滞している。さらに大型の台風18号が北上、東寄りに進路を変え日本列島を縦断するとの予報が厳重な注意を促しています。
きちんとした備えをしたい!

明日の小学校5校の運動会、無事に実施されますように。

---

9/13・黒部川夕景

日が短くなりました・・・。

モンゴルより帰国・・・

2017/09/09

6日から三泊四日で、衆議院日本モンゴル友好議員連盟モンゴル訪問に、越川銚子市長、石橋神崎町長と共に参加をさせていただきました。

9/6(水)・一日目
成田空港午後2時40分発、空路、ウランバートルへ。

ウランバートルの近代的高層タワーホテル(ベストウスターンプルミエアトゥーシンホテル)に宿泊。

9/7(木)・二日目

■林会長主催朝食会

朝食後、ホテルを出発。

日本人死亡者慰霊碑献花、市内の視察をいたしました。

物産品試食会(千葉県)が行われました。
ウランバートルからテレルジへ。

ゲルキャンプに宿泊。
初めての事ばかり・・・夜遅くまで楽しい時間を過ごさせていただきました。

9/8(金)・三日目
テレルジ周辺視察。

「新モンゴル・日馬富士 小中高一貫校・新築工事」

林会長・大使主催レセプション。
元横綱朝青竜も出席をされました。
帰国後の10日から始まる大相撲秋場所。
横綱日馬富士を今まで以上に応援したい!!
ウランバートルに宿泊。

9/9(土)・四日目
ウランバートル発、午前7時55分、空路成田へ。

広大な草原、はじめてのモンゴル訪問。
おかげ様で見聞を広めることができました。ありがとうございました。

無事、帰国いたしました。

---

ホッと一息・・・。

9月庁議開催

2017/09/05

なかなかすっきりとした晴れの日がありません。
野菜の高騰や稲刈りが進まないなどの影響が出ています。
まったく雨のない日がないような・・・?

午前10時、議会本会議開会。
午前中に二日目の日程を終了いたしました。
議会最終日の本会議は、15日・午後2時半開会となります。

午後1時半、9月庁議開催。
ブラジル訪問、ニセコ町まちづくり視察など出張が続き、9月、10月も出張や行事が多く予定されている。
北朝鮮の水爆実験、今までとは比にならないほどの大きなもので、とても恐ろしいこと。
8月30日付で、全国町村会荒木会長名で、北朝鮮のミサイル発射に対する厳重な抗議声明を発表した。
全国町村会では、副会長(会長代行)を務めさせていただいているが、全国町村会長の職務代理者に選任される予定であり、仕事も増えるが、理解をしていただきたい。

色々な事は起こり得る、町民の安心安全を第一に考えていきたい。
過疎指定を受けたことについては、町民の皆さんに、わかりやすく説明をしていただきたい。

今住んでいる人達を大切にしながら、地域性のある独特のまちづくりをして行くことを基本にしていきたい。
元気に仕事をしていきましょう!
職員の管理もお願いしたい。
庁議の始めに挨拶をいたしました。

明日から3泊4日の日程で衆議院日本モンゴル友好議員連盟モンゴル訪問に同行をさせていただきます。

---

庁舎緑のカーテン

曇り空続いていますが、まだまだ頑張っています・・・。

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ