投稿者のアーカイブ

東庄町戦没者慰霊祭・・・

2019/08/15

大型の台風10号が、瀬戸内海を北上し広島県に上陸、中国地方を縦断し、日本海上に。
風が強く、蒸し暑い日になりました。

午前10時半、公民館大ホールに於いて、東庄町戦没者慰霊祭開催。
国歌斉唱・拝礼・黙とう
祭主祭文

昭和から平成、そして令和へと時代は変わり、七十四年という平和な時代が続いています。
今を生きる私たちは、日本の未来を担う子どもたちのためにも、決して戦争の惨禍を繰り返すことのないよう、先人の体験をしっかりと後世に伝えてまいります。
平和を祈念し、今後もこの町に住んでよかったと思っていただける町づくり、更なる東庄町の発展に向けて、全力で取り組んでまいる所存です。
御霊の安らかなることをお祈り申し上げるとともに、ご遺族 皆様の今後のご多幸とご健勝を祈念いたします。
謹んで慰霊の言葉を申し上げさせていただきました。

献花

慰霊の歌・東庄町合唱団 響「みたみわれ」

戦後生まれの私、参列遺族の皆様が、年々、少なくなっていることに終戦から74年という歳月を感じました。

「全国戦没者追悼式」、正午からは、1分間の黙とうをいたしました。
8月15日、戦没者を追悼し平和を祈念する日に。

玉川奈々福 新曲発表会in笹川諏訪神社

2019/08/11

昨晩は、東庄ポーク&ビア夏祭り初日、私自身も生ビールを大量消費!
おかげさまで大勢の皆さんと、楽しい時間を過ごすことができました。

同時に「第19回 大相撲出羽海部屋 笹川夏合宿」もスタートしました。
8月10日~22日、笹川諏訪神社境内に160年以上前からある「天保水滸伝」ゆかりの土俵で、午前7時半から10時半頃まで朝稽古が行われます。
夏合宿は二日目、朝稽古終了。

午前10時半、諏訪神社社務所に於いて、メジャーデビューを果たされた玉川奈々福さんの新曲発表会におじゃまをいたしました。

熱烈応援団として挨拶をさせていただきました。

私が子供のころ、三波春夫さんが浪曲師「南篠文若」の名で、「天保水滸伝」の地、笹川諏訪神社にみえました。
同じ場所で奈々福さんの新曲発表会が行われることは、とても灌漑深い・・・。
そして、奈々福さんの誕生日は、三波春夫先生と同じ7月19日とか。
めざせ!紅白出場!!

とてもお元気な沢村豊子師匠との嬉しい再会。

お盆の帰省客、力士たち、弓道合宿の学生たち、暑い夏、東庄町が熱くにぎわいますよ~。

東庄ポーク&ビア夏祭りスタート!

2019/08/10

暦の上では立秋も過ぎましたが、毎日厳しい暑さです。

~け~ってこ~や東庄~
昨年に引き続き4回目の開催、美味しい豚肉とビールで盛り上げるビアガーデン・東庄ポーク&ビア夏祭りがスタートしました。

▪️オープニング挨拶

▪️林 幹雄代議士・ふるさと東庄に

▪️近隣首長も・明智旭市長

▪️乾杯!

東庄観光大使・玉川奈々福さんも一緒に箕輪東庄町観光協会長の発声により、会場の皆さんと元気に乾杯。

12日までの3日間、東庄町役場駐車場いっぱいに、楽しいイベントが盛りだくさん!
初日からびっくりするぐらい大勢の皆さんに楽しんでいただきました。ありがとうございました。
明日も明後日も、ぜひ東庄町にお越しください!!
とにかくみんなに会えます・・・。

8月庁議

2019/08/01

8月になりました。

早くも秋の七草の一つ、庭の山萩が咲きだしました。

先月29日には、関東・甲信で、昨年よりも1ヶ月遅い梅雨明けとなり、同時に猛暑日が続いています。
昨日は、全国で梅雨明けとなり、広い範囲で猛烈な暑さに・・・。
熱中症が心配になります。

午前9時半、8月庁議開催。
昨日は、香取市東庄町病院組合議会の最終議会でした。
小見川中央病院から小見川総合病院に、65年間、お互いに協力をしながら経営をしてまいりましたけれども組合を解散、9月からは、香取市の「香取おみがわ医療センター」となります。
総合事務組合へ解散の通達をし、粛々と進めているところです。

町の地の利や気候条件、自然条件など色々なものを有効に活かし良い発想の中で、訪れた人たちに感動を与えたり、喜んでもらえるような施策により、起爆剤となるような効果が生まれるといいなと思います。
発想の転換、みなさんの良い知恵を出していただきたい。
8月は、1年のうちで一番イベントの多い月のように思う。
この8月を皆で乗り切りましょう!
上手に休んで体調を崩さないように、課員の体調管理もお願いいたします。
よろしくお願い申し上げます。
庁議の始めに挨拶をいたしました。

ーーー

夕刻は、第123回水郷おみがわ花火大会にお招きをいただきました。

利根川と花火・・・。
今年もすばらしかった!!

夏祭りの夜に・・・

2019/07/27

皆で夏祭りの一日を楽しみました。

午後10時、自宅に戻ると孫たちが待っていてくれました。

集まると兄弟姉妹のような6人の孫たち、年下の4人が、眠いのを我慢し、じいじの誕生日を祝ってくれました。
夏祭りの夜も嬉しかった。
長女が小学校6年生の時には、4年生、3年生、1年生と小学校に4人の兄弟が通うのは珍しく、我が家だけだった。
今、会うたびに成長している孫たちを見て、元気をもらっている・・・。
子どもたち、孫たちに感謝です。

いよいよ暑さも本番に、夏休み中は、賑やかな我が家に。

諏訪神社秋季大祭

2019/07/27

7月最終の土曜日は、諏訪神社秋季大祭。
昨年は、台風接近のため、神事のみ、山車の引き廻しは中止となり、残念な思いをしましたが、今年は、心配された台風の影響を受けずに、無事に行なうことができました。
午前10時、秋季大祭神事。
午前11時半、奉納相撲開始。

大相撲出羽海部屋の力士の皆さん、自衛隊力士の皆さん、各子ども会による奉納相撲が行われました。
当番区はじめ多くの方々のご労苦に感謝申し上げます。
諏訪神社境内が大勢の皆さんで賑わいました。

夕刻は、宿浜区山車の休憩場所に・・・。

突然、私の誕生日を祝ってくれました。嬉しかった!

今年も近くの休憩場所で、少しだけ山車にのせていただきました。

久しぶりに心地良い川風を感じることができました。

地域を思う気持ちとともに継承されて行く夏祭り。
大人も子どもも、祭りに帰省した人も皆が世代を超えて楽しむことができる。
今まで大事にしてきた地域の祭り、これからも皆で大事にしていきたい。

我が家も子どもたち、孫たちが集まり、一緒に祭りを楽しむことができました。
安心感のあるふるさとに・・・。
祭り大好き!良い一日になりました。

この4月から3年間休業し、鍼灸専門学校に入学した職員(牧君)
月曜から金曜までの学科テストが終了、頑張っているとの報告をもらいました。
目指すものに向かって頑張って!

全国町村会会議の一日・・・

2019/07/25

東京オリンピックまで一年を切りました。
昨日は、午後3時半、東庄町に於いて香取郡市町会総会開催。
懇談会終了後に、東京に向かいました。全国町村会館に宿泊。

午前、全国町村会正副会長会、理事会、全国自治協会評議員会に出席。
午後、全国町村会理事会・総代会、正副会長会、政務調査会に出席。
全国町村会館での会議の一日になりました。
7月2日に開催された理事会に於いて、会長選挙が行われ、荒木熊本県町村会長・嘉島町長が、全国町村会長に再選をされました。
平成29年7月31日から令和元年7月30日までの任期で、全国町村会副会長(会長代行)を務めさせていただいておりますが、次期も全国町村会副会長を務めさせていただくことになりました。
各県の町村会長も大分入れ替わりました。
出会いを大事に、荒木会長の下、各県会長と共に地方創生の推進に一生懸命に取り組んでまいりたい。

午後6時、無事に帰宅。

西日本のすべてが梅雨明けをしました。
関東地方は、まだ梅雨明けせず大気が不安定で、お日様が出ると、急激な蒸し暑さに。
27日・土曜日は、諏訪神社秋季大祭。
台風の発生、お天気が心配になります・・・。

東庄町議会第2回臨時会開会

2019/07/23

暦の上では、大暑に・・・。
午前11時、東庄町表彰条例による表彰。

午後2時、議会第2回臨時会開会。
町立笹川小学校北校舎大規模改修等工事請負契約の締結についてなど、2議案を提案。

議員各位には、慎重なるご審議を賜り、すべての案件を原案どおり可決をいただきまして、誠にありがとうございました。
国政におきましては、参議院議員選挙が実施されました。
少子高齢化、消費税引き上げに伴う経済的問題、人生100年時代における社会保障制度等が争点となっておりました。
これらの課題を克服し、将来を生きる子供たちに夢をあたえられる、そのような政治の実現を期待するものであります。
町は、国政がどのように変化しても、これまでと、同じように、議員各位はもとより、町民と行政が一体となって、よりよい町政の実現に努力をしてまいる所存です。
もうすぐ梅雨も明け、暑さの厳しい時季となります。
議員各位におかれましても、健康に留意され、益々のご活躍をご祈念申し上げます。

閉会挨拶をさせていただきました。

大気が不安定で、大雨も降りました。
梅雨明けも間近に。
待ち遠しい思いもあるが、急激な猛暑続きというのも心配に・・・!

7月・三連休

2019/07/15

三連休は、梅雨空、梅雨寒のはっきりしないお天気の三日間になりました。
昨年は、庭の鉢植えのカサブランカが、見事に咲き、猛暑続きで汗だくの三日間でしたが・・・。

7/13・三連休初日
曇り空、日中は、庭の手入れを・・・。
7月中旬、さすがに少し動くと汗がながれました。
4日に、参議院議員選挙が公示され、21日の投開票日まで8日となりました。
午後7時、成田ビューホテルでの「石井準一 個人演説会」に出席をいたしました。

林幹雄衆議院議員の挨拶で始まりました。
自身も参院選候補者であり、応援に駆けつけてくれた、世耕経済産業大臣・和歌山県選出の激励演説があり、時節柄、興味深く聞かせていただきました。
1時間で終了。

7/14・二日目

梅雨寒、雨も降り続きました。
東京都心は、18日連続で「日照時間3時間未満」となり、1日から2週間、最高気温が30度以上の真夏日が一日もないとのこと。
午後7時、東総文化会館での「豊田俊郎 個人演説会」に出席をいたしました。

「安定政権により、我が国の経済力を拡大させ、その経済力から社会保障を充実させる。」

ガンバロー!!!
隣の旭市での開催と言うことで、地元の支援者の方々も見えていました。
3年に一度の参議院議員選挙、「議会制民主主義」、一票の重み、信頼できる人に委ねたい!
投票率アップ、先ずは、投票しましょう!!

7/15・三日目

梅雨寒、時折雨が降り、晴れ間も少し。
梅雨明けは、いつになるのか?!
家で過ごす休養日になりました。
リフレッシュ、また、明日から頑張ります。

■6月夕景

夕日が懐かしく思える・・・。

第101回全国高校野球選手権千葉大会開幕

2019/07/11

今夏は、まだ庭に水を打つこともなく、梅雨明け前の涼しい日が続いています。
野菜の育ちも悪いとか。

■山ユリ

■ヤブカンゾウ

昨日、午前11時、ZOZOマリンスタジアムで行われた、全国高校野球選手権千葉大会の開会式をテレビで見ることができました。
4月から県立銚子高等学校に入学した一番上の孫が、野球部に入部。
選手全員9名の入場行進・・・。

小学校3年生から野球を始め、地元の少年野球チームで頑張り続け、中学校3年間も野球部に。

■東庄町宮野台運動公園野球場

懐かしくもあり、ひ弱に見えた孫がたくましく成長した姿を見て嬉しかった・・・。
県立銚子高等学校、がんばれー!
私も応援団に!!

1回戦は、明日12日、マリンスタジアムでの第3試合。
元気の出る楽しみが一つ増えました。

在庁執務の一日でした。

■ゴーヤー初収穫

岩田利雄プロフォール
2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ